映画 「貞子DX」の感想。良作。もう貞子ネタでストレートなホラーは無理なのか。 何気に期待していた「貞子DX」をみた。 リングシリーズをよく見ているわけではないのでわからないが、原作は「リング」、「らせん」、「ループ」、映画だと「リング」と「らせん」くらいは正統、それ以外は亜流な感じがする。 このDXも一応リングシリーズの最新作だとは思うが、呪いのビデオ、貞子というモチーフが共... 2025.01.02 映画
ドラマ ネットフリックスのドラマ「ペーパー・ハウス」の感想。 韓国でリメイクもされるほど人気のスペイン産ドラマ。 まずスペイン産っていうのが新鮮。スペイン語の響きが耳に心地いい。 「教授」と呼ばれる正体不明の男が銀行強盗を計画し、スカウトしたアウトロー達とともに強奪作戦を実行するお話。 標的がただの銀行ではなくて、王立スペイン造幣局というのがいい。金を盗むので... 2024.12.20 ドラマ
映画 映画「オデッセイ」の感想。 原作は「火星の人」っていうタイトルで、ハヤカワSF文庫で翻訳がでてた。映画化決まってから翻訳されたのか、最初から出版が決まっていたのかわからんが結構評判は良かったらしい。 この映画、見た人の感想を聞く機会があったんだけど、見た人は二人いて、二人ともあんまりおもしろくなかったと言っていた。 で、みてみ... 2024.10.17 映画
小説、本 「兎は薄氷に駆ける」の感想。貴志祐介の久しぶりの長編。 久しぶりに貴志祐介の長編を読んだ。ジャンルとしてはミステリー。 ホラー?いいえ、ミステリーです。 最初にひっかかるのが、本書を「現代のリアルホラー」とうたった帯の惹句。どう考えても犯罪ものだし、ホラー的な要素はない。最後の最後でややホラー感を感じることはあるかもしれないが、それをもって本書をホラーと... 2024.09.26 小説、本
ドラマ ドラマ「クイーン・オブ・ザ・サウス」の感想。 ネットフリックスでなんとなく観始めたクイーン・オブ・ザ・サウス、面白かったので最後まで一気見しました。 シーズン5で終了、基本は1シーズン13エピソードで、最終シーズンのみ10エピソード。打ち切りという話ですが、ちゃんと完結しています。4で視聴率が下がってきたこともありますが、一番の理由はドラマを減... 2024.08.12 ドラマ
小説、本 エログロ変態小説の鬼才、友成純一死去。 友成純一氏が2024年7月23日に逝去されました。 すっかり日本の文壇からは遠ざかっていた友成純一ですが、私の中では存在感ありありだったので、扶桑社からでたエッセイシリーズを読んだのをきっかけに近況チェックしていました。 しばらくはインスタ等でバリでの日常を散発的に紹介してくれていましたが、コロナ以... 2024.07.29 小説、本映画
映画 原田眞人「バッドランズ」の感想。これはつらかった・・・ 最初に書いてしまうと、原田眞人監督の演出は自分には合わない。くどすぎ、クセ強すぎ、大げさ、カッコつけすぎで、それにハマる人もいるとは思うんだが自分には合わない。見ていて気恥ずかしさを感じることすらある。 でもそういうテイストを気にしなければ、面白いものもある。でこのバッドランズ、オレオレ詐欺というネ... 2024.06.24 映画
ドラマ スティーブン・キングの”Holly”がドラマ化決定。 「ミスター・メルセデス」で登場したホリーがついに長編の主人公に。タイトルもずばり"Holly"、まさにホリーが大活躍するお話な気がする。 ミスター・メルセデスのときからすごいいいキャラだと思っていたけど、ホリーはキングのお気に入りのようだ。キング自身もホリーに夢中で、実在していて自分の友だちだったら... 2024.02.10 ドラマ
小説、本 「恐怖 ダリオ・アルジェント自伝」を買った。イタリアのホラー映画の巨匠ダリオ・アルジェントの自伝。 まず結論から言うと、この本は買い。必読。 原著は2014年に出ている。2019年には英訳版がでているのだが、こちらは訳者による注釈やたくさんのスナップ写真が追加されている。そしてこの日本語版には、英訳版にある注釈やスナップ写真がそのまま収録されている素晴らしい仕様となっている。 舞台裏を知ることで映... 2024.01.29 小説、本
お金 「JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則」の紹介。 新NISAにあわせて、投資関係の本を読んだので感想を書きます。 「JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則」という本で、過去100年くらいの株価などを統計的に分析してどのように投資するのが最適なのかを教えてくれる本です。新幹線で移動する機会があったので、乗って... 2024.01.25 お金小説、本