お金 セゾン投信の中野会長がクビに。投信業界に動揺か。 セゾン投信の設立者である会長の中野晴啓氏が解任されることになった。取締役会で決定されたようだが本人も納得していない様子で、突然のクビ宣告のようだ。理由は、セゾン投信の運営会社との運営方針上の対立らしい。つまり、運営側としてはもっと加入者を増やして運営側にもたらす利益を増やせということだろう。一方の中... 2023.06.09 お金
おもったこと googleアドセンスでポリシー違反になった。けど何もしなくても解決した。 とある記事がgoogleアドセンスで衝撃的なコンテンツと判断された。googleアドセンス、サイトに広告を貼り付けて広告収入が稼げるお手軽なサービスである。しかし広告収入は閲覧数とほぼ正比例すると思うので、このような認知されていないサイトでは収入というほどの利益にはならない。ときどきチャリンと小銭の... 2022.12.29 おもったことお金
お金 「敗者のゲーム」の感想。投資信託を考える人には必読の本。 2018年11月、ここしばらく株価の下落、横ばいが続いている。で、投資信託も軒並み下がっているものが多い。で、テレビで紹介されて絶対儲かる!と誤解されよく売れてたひふみ投信ももちろん値を下げている。で、儲かると思って買った人たちの一部が、話が違う!と慌てふためいている。ひふみ投信を運営しているレオス... 2018.11.18 お金小説、本
お金 判断ミス、バイアスの理由を脳の働きから解明する。「ファスト&スロー」の感想。 脳と意識についての著作を続けて読んだ。ひとつは「あなたの知らない脳」で、もうひとつは「ファスト&スロー」。どちらも、脳が自分の意識とは無関係に動いていることを前提にした本で、とくに「あなたの知らない脳」はそこから更につっこんで、意識そのものが、脳の活動の結果自然発生的に生み出されているもので、自我と... 2018.05.04 お金小説、本
お金 アクティブファンドでも好成績を残せるのか。ジェイリバイブについて調べてみた。ひふみ投信とはだいぶ違いますね。 2017年は世界的な株高で、日本の株価も随分上がった。2018年は2月時点でちょっと下がっているけど、まだまだ強気な見方が大勢。こういう状況だとアクティブファンドの好成績が強調されたり毎月分配型も悪くない、なんて話が俄然勢いを増してくる。人間は目先のことに意識を奪われがちなので、いまの状況をみてつい... 2018.02.05 お金
お金 2017年の投資結果と、今後の方針。セゾン投信+確定拠出年金で、プラスになっています。 だいたい積立をはじめて優に1年以上が経過しました。ぶっちゃけていうともうすっかり飽きました。当初は面白がって株価をチェックしたり、日々の変動を見ていたのですが、そんなことも忘れてしまいました。大した額でもないし、そもそもインデックスファンドで構成されたセゾン投信なんかの積立が中心なのでたくさん儲かる... 2018.01.17 お金
お金 セゾン投信を解約するタイミングなのかどうか。 セゾン投信を解約するかどうか。最近解約するしないという記事をネットでみたので、なぜそういう考えになるのか、考えてみました(個人的には解約するつもりはありません)。2017年10月現在、いまのところは悪くない成績。個人的には、思っていたよりも成績がいい。これは均一の積立ではなく、一度スポットで少し買っ... 2017.10.08 お金
お金 いまから多肉植物を販売して儲けることはできるのか。その2。 前に多肉ブームについて思ったことの続き。以前の記事はこちら。また、NHKで多肉植物の育て方みたいな番組をやっていた。毎週やってる園芸番組かな。そこで紹介されてたのは、ハウスが30棟もあるたぶん大手の生産者。ハウスが30棟ということは、よくわからないが相当たくさんの量を出荷していることだろう。全国の1... 2017.09.18 お金
お金 日経平均大暴落でも、投信信託は放置でいいので楽だなあと思った。 +北朝鮮が、ミサイルを発射して日本の上空を通過させるといっただけで日経平均株価が500円も値下がりしている。地政学的リスクだとかで円高になっているせいだが、実際に発射されたところで日本の産業、日経平均に組み込まれている企業の活動に影響があるとは思えない。こういう値下がりはほっとけばそのうち元に戻るの... 2017.08.15 お金
お金 投資信託を買う前に読んだ本その2 「ウォール街のランダム・ウォーカー」 投資信託を1年くらい積立てたところ、現在すべてプラス。これは、予想と違いあがりすぎている。トランプが大統領になったり、イギリスユーロ離脱があったりして、世界的に株価がもう少し下がるのではと予想していました。その間に積み立てを続ける、と。実際には暴落の気配はなく、けっこう高めで推移しています。しかし、... 2017.03.23 お金