「亡命ロシア料理」。そこはかとなくユーモラスなエッセイ集。実用的でもあります。

いろんな国の料理が、和風のものから本格的なものまでいろいろ食べられる日本ですが、ロシア料理はなかでも馴染みがないほうだと思う。ボルシチとかピロシキとかは多くの人が知っている。でも、知ってるけど実際に食べたことはない、という人もたくさんいることでしょう。

わたしもろくに食べたことがありません。そしてロシア料理というものがいったいどんなものなのか、かなり興味が湧いたのでこの本を読んでみることにしました。

スポンサーリンク

ロシア料理を紹介するふりをして文化評論?

亡命ロシア料理。ロシア料理の本であるだけでなく、亡命についての本でもあり、共産主義についての本でもあり、アメリカについての本でもあるというよくばりなエッセイ集。それになにより、ユーモアに満ちているのがいいところです。

ロシアの料理のレシピを紹介しながら、ロシアとアメリカの文化(料理=文化です)の違いに触れ、ときにアメリカを揶揄し、ときにロシアを批判する。

むしろ、料理の紹介はそうした文明批判?のダシに使われているような部分もある。しかしまた、祖国ロシアの豊かな料理を紹介するついでに、それを決して再現できない貧相なアメリカの食卓を小馬鹿にするようでもある。

ようするに、どちらもセットになっていて、レシピとエッセイが見事に融合していると思います。

「機知に溢れた文明批評の45章」と紹介されていて、確かに機知に溢れている文明批評なのですが、批評という堅苦しいものではありません。

文明批評のスタンスはきわめて客観的で、対象(ロシア、アメリカ)との適度な距離感が読んでいて余裕を感じさせます。ときにロシアに対する郷愁を語り、ときにアメリカのジャンクフードを嘆く姿勢も、わざと大仰にやっているところがあるだけでとても軽く読めます。深刻な、真剣な筆致ではありません。

全体的に余裕のある書きぶりで楽しく読めます

むしろこれはユーモアエッセイに属するものに感じられます。といっても、狙ってオチをつけて笑いを取るタイプのものではなく、デイヴ・バリーみたいにひたすら面白おかしく文章を進めるのでもなく、全体にそこはかとないユーモアが感じられるもので、ジェローム・K・ジェロームの「ボートの三人男」みたいな感じ。

文化の話を料理にねじ込む態度や、わざとらしく大げさな料理に対する姿勢なんかに、ついつい笑みを誘われてしまう。

あちこちにロシア文学からの引用が散りばめられ、文学的下地も十分にあるようです。そうした引用も面白さに資している部分があるように感じます。

このスタイルは両国を体験し、亡命者となったものならではの岡目八目のみかたなのでしょうか。そうではなく、著者たちのもともとの素質だろうと思います。

著者はロシアからイタリアなどを経てアメリカに亡命した二人組。亡命者ならみんなそう、というわけではないでしょうし、この著者たちの他の著作も同じ筆致とは限りません。

あとがきによるとロシア文学でこうした軽みのあるエッセイが出てきた事自体が新鮮で、それは題材を料理にとった奇抜さのみによるものではない、ということで、たしかにあまり知りませんがロシア文学というと重厚かつ重苦しいものだったり、罪と罰を突き詰めるようなものだったりという印象なので、こんな洒落たエッセイは珍しいのかもしれません。

この本をみてロシア料理を作るのは、少しむずかしいかも

文明批判的側面についてはわかったとして、それでは料理本としてはどうか。

ま、かろうじて実用的といえるでしょうか。

作られる料理を知っている人、まえに見たことがある人、食べたことがある人にとっては役に立つと思います。

材料と調理の仕方は書いてあります。

しかし、メニューにもよりますが素材の切り方やなんかがあまり詳しく書かれておらず、写真とかもない。この本だけを頼りに作ると、実際の料理とは似ても似つかないものが出来上がる可能性があります。煮込む時間とかは割ときっちり書いてあるので、料理によってはちゃんと作れるものもありそう。

表紙になっている4種類の料理は、途中で写真付きでレシピが紹介されています。これも簡素なものですが、これはなんとか作れることでしょう。レシピの材料は5人前ですが写真は50皿分のものなので、量の感覚を間違えないようにしましょう。

それ以外のレシピを見ていると、ウハーとかのスープ系料理がいろいろあるんだなーとか、きゅうりのピクルスがそんなに重要だとは知らなかったとか、料理の姿はおぼろげにしか想像できなくてもロシア料理というものに対する興味が掻き立てられます。しらない名称のものもたくさんあるし。

この本を読んでると俄然ロシア料理を食べてみたくなります。むかし、高田馬場駅前の芳林堂ビルにあったチャイカというロシア料理屋でなにか食べたのを思い出しました。調べたら今でもあるみたいですね。酸味のきいた付け合せがあったな。メインの魚料理は、醤油みたいなかなりしょっぱいソースが掛かっていたのを覚えています。遠い昔の記憶。

タイトルとURLをコピーしました