ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)を使った感想。人によっては粗悪品と思うかも。でも便利に使ってます。

調べ物や暇つぶしに大活躍している現役のタブレット、ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)。確かもう1年半くらい使っているので、これまで使ってみた感想を書きます。

結論から言うと、基本的な性能には問題ありませんが不具合があっていらつくので今から買うのならHuaweiという会社のT2というシリーズにしたいです。。

まず、基本的な性能。1920×1080ドットのフルHD7インチタブレット。ASUSはGoogleのNexus7を作っていたメーカーで、このME572CLはNexusブランドではありませんがその後継機という位置づけのようです。まさに、そういうのが欲しかったわたしにはぴったりだったので買いました。値段も3万円くらいで、手頃だったと思います。Nexus9は、値段も高いし大きすぎて使いづらいと思ったので止めておきました。

スポンサーリンク

まず、いい点を書きます。

大きさ。

7インチというのがわたしには丁度いい大きさに思えます。片手でぎりぎり扱え、Kindleアプリの本とかちょっと細かめのサイトでもまあ読める。その点ではNexus9とかiPadにはかないませんが、9インチまで行くとでかすぎて片手で扱うのが厳しいので止めました。

夜、寝転がってサイトを見たり、本を読んだりするのには9インチでもいいかもしれないですが、常に携帯していろいろな場所や場面で扱うことを考えると7インチが丁度いいようです。家の中限定だったら、9インチでもいいかもしれない。

7インチ未満では、逆に小さすぎて、それだとスマートフォンで代用できるのでいちいちタブレットにする意味がない。

そんなわけで大きさは7インチがいいと思いました。

CPU。

タブレットやスマフォのCPUはいろんな規格があるのでどれがどうなのか全く分かりません。とりあえずこのタブレットに関しては、速度的な問題は特に感じませんでした。Nexus7(2013)に比べても速くなっています。Nexus7は時々もっさり感じる場面がありますが、同じような使い方でこのタブレットはそういうことがありません。

3Dとかの重いゲームはやらないので、ゲームをしたらどうなるのかはわかりません。とりあえずソリティアとか、「Zombie vs Plants」という変なゲームは問題なく動きました。

動画も問題なく見られます。Netflixで映画とかドラマを見ましたがスムーズに見られました。

音。

思ったよりずっと音がいい。そもそもこれで音楽聞こうとか思ってないのですが意外と大きなくっきりした音がでて驚きました。AudioWizardというアプリが最初から入っていてそれをオンにすると急に音がくっきりして大きくなるようです。音楽モード、映画モード、音声モードとか選べます。とりあえず全部音楽モードで、音がうるさいときはアプリをオフにすると急にしょぼい音になります。

電池。

割と持ちがいい。時々使う程度では、1日は楽に持つ。

入力。

最初からATOKが入ってる。スマートフォンと比べると、やっぱりほかのIME?よりいいみたい。アルファベット入力画面に数字もあって便利。あと7インチだと画面の大きさ的にも入力しやすい。

次、悪いところ。

これがこの端末の困ったところで、本体の機能的な問題だけでなく、いわゆる不具合と思われる事象が多々発生するのです。

カメラ。

ないよりましといった性能。まあ、汚くはないんだけど最近の高性能なスマフォのカメラと比べると相当見劣りする。デジカメとか他のカメラを持っている人が多いことを考えると、2台持ち需要が多いと思われるタブレットにカメラはそもそも不要なのかも知れない。そしてこの端末のカメラ、しょっちゅうフリーズしたり、撮影できなくなったりした。

明るさの自動調節。

よく、自動調節にすると頻繁に明るさが変わって見づらいという意見をみかけましたが、わたしの場合そもそも明るさが調節されないという不具合がありました。カバーをつけているのですがカバーを開いたときのロック画面が、明るいところでも暗い。一度カバーを閉じて開きなおすと直ります。直らないときもあります。これが、わりとちょくちょく起きるので苛つきます。

電源周りの不具合。

カバーを閉じるとスリープ状態になるマグネットタイプのカバーを付けているのですが、カバーを開けてもスリープからなかなか復帰しない。下手すると10秒以上たってから復帰する。サイドの電源ボタンをおしても復帰せず、早まって押すとタイミングが悪く復帰したところを再びスリープにしてしまったりする。

これが、たまにとは言えない頻度で発生し、さらには使用中に突然電源が落ちるという現象まで発生し始め、さすがにこれは使い続けられないと思ったので修理に出しました。修理はとても早く終わり、1週間で戻ってきました。その後はこの不具合はなくなりました。

タッチパネルの誤動作。

触っていないところをさわったと誤認識する。設定で触ったところが表示されるようにしているので、まったく触れていないところ複数箇所にゴーストタッチが発生しているのがよく分かります。こうなるといったんスリープオンオフしないと元に戻りません。これがたまにとは言えない頻度で発生するのでちょっと苛つきます。なにか申込フォームみたいなのを入力中にこれが発生したら苛つくだろうなぁと思います。

フリーズ?タッチパネルが反応しなくなる。

これはそんなに頻繁には起こらず、まあ、たまに発生する現象です。しかし、ロック画面で発生することが多い。ロック画面でパスコードを入力しようにも、まったくうんともすんともいわなくなり、さらには電源ボタンを押してもスリープしなくなり、途方に暮れます。すこし落ち着かせてやると、回復します。

プリインストールされているいらないアプリ群。

たぶんASUSのものと思われるアプリが結構いろいろ入っています。チャットとかSNSとかムービーメーカーとかノートとかストレージサービスとか、基本的に他の有名アプリを使った方がいろいろ便利だと思うので全部いりません。むかしのPC98時代の有名メーカー製パソコンは、最初から入っている家計簿とかのアプリのショートカットでデスクトップ画面の三分の一ほどが埋まっていたと聞きます。そこまではひどくはありませんが、それを思い出しました。

 

結論。

基本はいいのですが、詰めが甘いというか。基本設計、性能通りの機能が普通に使えていればまったく文句はないんですが、細かいところで手を抜いたのか、安い部品を使ったのか、なんだか分かりませんが少し残念なところがありました。買い換えたいなぁという気持ちもありますが、上記の不具合もたまに少しいらっとする程度なので、まあ楽しく使っています。

今から買うなら絶対HuaweiのT2 7か8というやつにしたい。安いし・・・。少し前は7~8インチくらいのタブレットではあまり選択肢はなかったのですが、最近はいろいろなものが出ているようです。ただ、ASUSは相変わらず余計なアプリが入っているようですね。Huaweiはほとんど入っていないそうなので、その点でもHuaweiに魅力を感じます。

 

タイトルとURLをコピーしました