AUKEYのUSBハブのレビュー。spectre x360用に買った。HDMIが不安定。←typeCポートから電源供給すれば問題なし。

spectre x360というノートパソコン。しばらく使ってみたけどなんの問題もない。軽いし、タイプの感覚もいいし。性能的にはcore-i5 8250U 1.6GHz、8GB RAM、ストレージ256GBという下位クラスだけど、自分が使うような内容にはこのくらいで十分だということがわかった。むしろSSDが本当に快適。エクセルがちょっとトロいところがあるんだけど、それはOffice365というバージョンが過去のバージョンより重くなっているせいだと思う。マイクロソフトのバージョンアップは進化なのか退化なのかよくわからないことがある。

不満があるとすれば、接続できるポートが少ない点。USB typeAが1つ、type-cが1つ。それだけ。type-cはふたつあるけど、一つは電源用なので実質1つしか使えない。HDMI端子もないので、外部ディスプレイを使う場合は必然的にUSBポートが必要になる。

あとストレージが256GBというのはちょっと不安なので、外付けSSDを取り付けることにした。それにもポートが必要だ。

そういうわけで、AUKEYのUSBハブを買ってみました。

スポンサーリンク

「AUKEY USB C ハブ 6in1 USB Type c バススルー ハブ 4K HDMI 出力 4ポートUSB3.0 USB C 充電ポート PD機能 MacBook Pro Google Chromebook iMac 2017対応 CB-C58」

というやつです。アマゾンで買いました。

これはtype-cに繋げられて、type-Aが4つ、type-Cが1つ、HDMI出力が1つあるという、なかなか盛りだくさんのUSBハブです。

外観は、おしゃれ。シンプルで無駄のないデザインが好ましい。あと基盤に鍵穴というカードがついてくる。意味ないけど面白い。

とりあえずいろいろつなげてみる。

肝心の性能ですが。まずHDMI出力でセカンドディスプレイに出力してみました。これはちゃんと写りました。しかしこのハブ、謎の高周波が発せられます。安っぽい機器にありがちなやつです。エアコンつけてたり、雨が降ってたり、なにか音がしてれば気づかない程度の僅かな音です。個人的にはまあどうでもいいレベルですが、気になる人は気になるかも。

それからtype-Aに外付けHDDをつなげてみました。これはきちんと認識され、正常に動作しました。しかし、その状態でパソコンを再起動すると問題が発生。どうやらこいつに外付けHDDをつなげたまま立ち上げるとHDMI出力が阻害されるみたいで、外部ディスプレイがブラックアウト。いったん外付けHDDを外して起動し、そのあとで接続すれば問題ない。なかなか面倒です。

次、ハブのtype-cに外付けSSDをつなげて、ハブのtype-Aに外付けHDDをを繋げて、データのコピーを行った。これはだめ。数秒おきにHDDが停止してまともに動かない。さらにセカンドディスプレイもついたり消えたり。バスパワーで動かすから仕方ないのでしょうか。

仕方ないのでハブには外付けSSDをつなげ、HDDはパソコン本体のtype-Aにつなげてコピーしてみました。これはきちんとコピーはできましたが、なぜかセカンドディスプレイが一定間隔でブラックアウトを繰り返すのは変わらなかった。

HDDを繋げる場合は、type-cから電源を供給しましょう。

まあ、HDDが不安定になるのは予想できた。いまアマゾンのページをみると、注意書きとして

外付けハードドライブまたは複数のデバイスをハブに接続する場合、最良の性能を得るためには、ラップトップ電源アダプタをハブのUSB-C power deliveryポートに接続してください。

とある。たぶんそうすれば問題なく動作するんだろう。

あ、さらにこのハブのtype-Cポートは給電専用って書いてある。それは知らなかった。

type-cに外付けSSDをつなげてますが今のところとくに問題なく作動しています。

→その後type-cに電源ケーブルをつないでみたところ、SSDをつけたままでもHDMIの問題が発生することなく起動しました。

SSDくらいなら大丈夫みたい。

今は外部ディスプレイへのHDMIと外付けSSDと、ワイヤレスマウスのUSBレシーバーだけつなげて、安定してます。ポートはたくさんありますが、バスパワーなのでつなげる機器はある程度制限されます。これは仕方ないですね。ほかにもいろいろつなげて、さらに外部電源なしの外付けHDDはちょっと荷が重いようです。

それは電源とかの関係で仕方ないのはわかるんだけど、わからないのがあとから外付けHDDやSSDをつなげるのは問題ないのにつなげたままPCを立ち上げるとセカンドディスプレイが表示されないこと。PC上ではセカンドディスプレイは認識されてるんだけど。

これがディスプレイの問題なのかハブの問題なのかわかりません。

こうなると画面が認識されるまでHDMIケーブルを抜き差ししたり、AUKEYのハブ自体をパソコン本体から抜き差ししたりするんだけど、そうやっても画面がうつったりうつらなかったりで、何をすれば正解なのかいまいちよくわからない。

→type-cにパソコン付属の電源ケーブルをつないだところ、起動時の問題は発生しなくなりました。

まとめ

見た目は悪くないし、単なるUSBハブとしては使えるけど、HDMIがちょっと不安定。

例えばクラウドストレージの保管場所を外付けドライブに割り当ててたりして同期箚せてる場合、いちいち起動のたびにつけ直すのはめんどくさすぎる。

メーカーの言う通りtype-Cポートに電源アダプタを繋げて使うと、とりあえず外付けSSDをつなげたときはこの問題は発生しない(外付けHDDは試してない)。

でも、そうするとパソコン起動時に純正ケーブルの接続をおすすめする旨の警告メッセージが表示されるので、それがちょっとかっこ悪い。一応、このハブは対応機器にspectre x360が挙がってるので問題ないはずだけど。

 

タイトルとURLをコピーしました